バスケ審判が上達するには
こんにちは、グリです。私はバスケットボールの楽しさ、特に審判の楽しさを多くの人に伝えたいと思っております。
そのため、皆様にどれだけ貢献できるかわかりませんが、私が実践してきたバスケットボールの審判について、バスケの審判初心者を対象に応援ブログを発信していきたいと思います。
頑張って活動する皆様と審判の勉強を一緒に考え、学び、一緒に成長していきたいと思っています。上手に伝えられるかわかりませんが、頑張りますので、よろしくお願いします。
今回は、バスケ審判の上達方法について考えていきたいと思います。
私が考える上達方法は、
・良い試合の審判をする。
・良い相手と審判をする。
・良いアドバイスをいただく。
・緊張感のある試合を多く審判をする。
審判は基本的に試合を選べない
審判は、自分の割当を選ぶことはできません。大会への参加する場合や帯同審判で参加する場合などがあると思いますが、審判はバスケの試合を選ぶことはできません。そのため、その試合に応じて対応しなければなりません。でも、一貫して一生懸命やることは変わりません。選手は本気でプレーします。コーチも真剣です。どんな試合も真剣勝負です。常に一生懸命することだけは、身につけてください。
良い試合とは
私が考える良い試合は、選手が最後まで本気でプレーする試合です。地区の大会でも、一回戦でも、上手い下手ではありませんが、本気で戦っている試合は緊張感があり、とてもいいものです。
審判も集中力を持続し頑張れます。
良い相手と審判をする
審判が試合を選べないのと同様に、クルーを組む相手審判も選ぶことはできません。そのため、自分で良い相手審判は選ぶことはできませんが、多くの試合を経験していくと、向上心がある良い相手とクルーを組む機会があります。特に自分が頑張っていると向上心のある良い審判とクルーを組む機会も多くなると思います。バスケの審判を上達するには、良い審判を真似ることが近道です。向上心を持った良い相手と組めるよう頑張っていきましょう。
良いアドバイスをいただく
多くの試合の審判を実践すると多くのアドバイスをいただきます。アドバイスは、必ず一回、聞き入れてください。アドバイスをくれる人は、向上するうえで非常に貴重な人です。そのため、アドバイスは必ず、一回聞き入れてください。ただし、アドバイスを聞いた後、現在の自分に必要なアドバイスか、不必要なアドバイスか、取捨選択を行ってください。現在の自分の成長段階を知っている方からのアドバイスなら問題ありませんが、成長段階から考慮すると難しいアドバイスを頂く場合もあります。すべてのアドバイスを取り入れようせず、現在の自分に必要なアドバイスを取り入れるように、必ず取捨選択をしてください。
緊張感のある試合の審判をする
上記でも述べてきましたが、審判は割当てを選ぶことはできません。そのため、自分が吹きたい試合を選べません。緊張する試合の審判をするためには、常に大会に審判として参加希望を出し、少しずつ実績を積んでいくしかありません。良い試合の割当を頂けるよう頑張っていきましょう。
まとめ
バスケットボールの審判は、簡単に上手になりません。しかしながら、一試合、一試合、一生懸命、頑張っていき、経験を重ねると確実に上達します。
そのため、どんな試合でも、最後まで、全力で審判を行ってください。
一生懸命、審判を行うと必ず成長します。私も一緒に成長していきたいと思いますので、みなさまも頑張ってください。よろしくお願いします。
コメント